最新情報

第118回九州医師会医学会 外科分科会の開催について

本年11月17日(土)・18日(日)の両日、鹿児島県医師会担当により開催される

第118回九州医師会医学会の分科会として、18日(日)に鹿児島県医師会館において、

下記の通り外科学会を開催致します。

 

当日は、サザン・リージョン病院 院長 牧角寛郎先生並びに

九州大学大学院 消化器・総合外科 教授 森正樹先生から

ご講演を頂きますので、多数ご出席賜りますようご案内申し上げます。

 

              記

 

日時:平成30年11月18日(日)10:00~12:30

場所:鹿児島県医師会館 3階中ホール2(鹿児島市中央町8-1)

教育講演「地域医療の現状と未来~少子高齢化への対応~」

          サザン・リージョン病院 院長 牧角寛郎 先生

特別講演「がんゲノム医療」

          九州大学大学院 消化器・総合外科 教授 森正樹 先生

 

(※抄録はこちらです)

このページの先頭へ戻る

第76回医学会を開催致しました

8月18日(土)に鹿児島県医師会館において、第76回医学会を開催致しました。

当日は、医学生・研修医の先生方から13題ご発表頂き、

その後、千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科 教授の松原 久裕先生から

「食道癌に対する先端治療開発」と題して特別講演を頂きました。

また、会の最後には、医学生・研修医発表のうち優秀演題として、

鹿児島市立病院の原澤朋宏先生、鹿児島大学大学院消化器・乳腺甲状腺外科学の

野間口一輝先生の2名を表彰致しました。

当日は多数ご参加賜りましてありがとうございました。

このページの先頭へ戻る

第76回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内

学会名 第76回鹿児島県臨床外科学会 総会・医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2018年8月18日(土) 14:45~
共同開催 第62回日本臨床外科学会地方会
特別講演 17:00~18:00
千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科 教授
松原久裕 先生
演題募集
応募資格 臨床研修医(初期・後期含む)・医学生
応募締切

平成30年7月6日(金)17時まで

論文の募集は終了いたしました。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定(新規)】
業績として合計20単位が必要になるが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表する必要があるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第76回鹿児島県臨床外科学会総会・医学会の開催日が決定致しました

第76回総会・医学会を8月18日(土)に鹿児島県医師会館にて開催致します。

現段階のスケジュールは以下の通りです(後日変更となる場合がございますのでご了承下さい)。

 

14:45~ 平成30年度総会

15:20~ 臨床研修医・学生発表

17:00~ 特別講演会

 

特別講演では、千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科の

松原久裕教授を講師にお招きしてご講演頂く予定でございます。

 

また、臨床研修医・学生発表の演題募集は6月上旬から開始する予定です。

多数の演題をお待ちしております。

このページの先頭へ戻る

第75回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内

学会名 第75回鹿児島県臨床外科学会 総会・医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2018年3月10日(土) 14:30~
共同開催 第61回日本臨床外科学会地方会
演題募集
応募資格 鹿児島県臨床外科学会 会員のみ
(※今回ご入会されれば、ご参加いただけます。)
応募締切

平成30年2月9日(金)15時 必着

論文の募集は終了いたしました。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定(新規)】
業績として合計20単位が必要になるが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表する必要があるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第74回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内

学会名 第74回鹿児島県臨床外科学会 総会・医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2017年8月19日(土) 14:45~
共同開催 第60回日本臨床外科学会地方会
特別講演
時間 17:00~18:00
講師 公益財団法人がん研究会有明病院
副院長 兼 消化器センター長
佐野 武 先生
演題募集
応募資格

臨床研修医(初期・後期含む)・医学生

応募締切

平成29年7月7日(金)17時 必着

論文の募集は終了いたしました。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定】
業績として合計20単位を必要とするが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。また、日本臨床外科学会会誌への論文掲載1編も7単位と認定されます。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表した者とあるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は、論文形式であれば後抄録でも1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第73回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内

学会名 第73回鹿児島県臨床外科学会 総会・医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2017年3月18日(土) 14:30~
共同開催 第59回日本臨床外科学会地方会
共催 鹿児島県臨床外科学会
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
演題募集
応募資格

鹿児島県臨床外科学会 会員のみ ※今回ご入会されれば、ご参加頂けます。

応募締切

平成29年2月17日(金)17時 必着

※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定】
業績として合計20単位を必要とするが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。また、日本臨床外科学会会誌への論文掲載1編も7単位と認定されます。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表した者とあるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は、論文形式であれば後抄録でも1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第72回医学会のプログラムについて

第72回鹿児島県臨床外科学会医学会を8月20日(土)14:45から鹿児島県医師会館3階中ホール1で開催いたします。

出来上がったプログラム冊子を会員の皆さまへお送りいたしましたので、ぜひご確認ください。

今回の医学会は、

Ⅰ群:消化管・その他 6題

    座長:鹿児島市立病院 消化器外科 科長  柳 政行 先生

Ⅱ群:肝・胆・膵 6題

    座長:鹿児島医療センター 外科 部長  菰方 輝夫 先生

特別講演
  演題「進行肝癌に対する肝臓外科医の挑戦」
  講師:東京大学肝胆膵外科 人工臓器・移植外科 教授 國土 典宏 先生

となっております。

詳細については、こちらのプログラムをご覧ください。

当日のご参加をお待ちしております。

このページの先頭へ戻る

第72回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内

学会名 第72回鹿児島県臨床外科学会 総会・医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2016年8月20日(土) 14:45~
共同開催 第58回日本臨床外科学会地方会
特別講演

【時間】
17:00~18:00

【講師】
東京大学肝胆膵外科 人工臓器・移植外科
教授 國土 典宏先生

演題募集
応募資格

鹿児島県臨床外科学会 会員のみ ※今回ご入会されれば、ご参加頂けます。

応募締切

平成28年6月27日(月)17時 必着

※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定】
業績として合計20単位を必要とするが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。また、日本臨床外科学会会誌への論文掲載1編も7単位と認定されます。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表した者とあるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は、論文形式であれば後抄録でも1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成を確認をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

 

このページの先頭へ戻る

第71回鹿児島県臨床外科学会医学会・地方会のご案内

学会名 第71回鹿児島県臨床外科学会医学会
会場 鹿児島県医師会館3階中ホール
鹿児島市中央町8番地1
会期 2016年3月12日(土) 14:30~
共同開催 第57回日本臨床外科学会地方会
共催 鹿児島県臨床外科学会
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
演題募集
応募資格

鹿児島県臨床外科学会 会員のみ ※今回ご入会されれば、ご参加頂けます。

応募締切

平成28年2月10日(水)必着

演題の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。

日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定】
業績として合計20単位を必要とするが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。また、日本臨床外科学会会誌への論文掲載1編も7単位と認定されます。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表した者とあるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は、論文形式であれば後抄録でも1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成を確認をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

 

このページの先頭へ戻る