学会・セミナー

第87回鹿児島県臨床外科学会 医学会 地方会のご案内【ハイブリッド開催】


チラシ(PDF)
学会名 第87回鹿児島県臨床外科学会 医学会
会場 鹿児島市中央町8番地1
鹿児島県医師会館 4階 大ホール
(現地とWebによるハイブリッド開催)

▼ オンライン(zoom)参加登録用
【登録はこちら(zoom)】

会期 2024年3月16日(土) 14:00~
共同開催 第73回日本臨床外科学会地方会
演題募集
応募資格 鹿児島県臨床外科学会 会員のみ
※今回ご入会されれば、ご参加頂けます。
応募締切 令和6年1月26日(金)17時まで
申し込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます。
日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定(新規)】
業績として合計20単位が必要になるが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表する必要があるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第85回鹿児島県臨床外科学会医学会 地方会のご案内【ハイブリッド開催】


チラシ(PDF)
学会名 第85回鹿児島県臨床外科学会 医学会
会場 鹿児島市中央町8番地1
鹿児島県医師会館
(現地とWebによるハイブリッド開催)
会期 2023年2月11日(土) 14:00~
共同開催 第71回日本臨床外科学会地方会
演題募集
応募資格 鹿児島県臨床外科学会 会員のみ
※今回ご入会されれば、ご参加頂けます。
応募締切 令和4年12月16日(金)17時まで
申し込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます。
日本外科学会資格取得

【日本外科学会の専門医認定(新規)】
業績として合計20単位が必要になるが、鹿児島県臨床外科学会での研究発表1回は7単位と認定される。

【日本外科学会の指導医申請資格】
5編以上の外科学に関する研究論文を筆頭者として発表する必要があるが、鹿児島県臨床外科学会誌に掲載された論文は1編と算定される。

投稿規定 投稿規定に沿って抄録の作成をお願い致します。
専門医・指導医の単位を取得できないことがございます。
投稿規定の内容はこちら 投稿規定(PDF)
問い合わせ先
  • 【鹿児島県臨床外科学会】
  • 〒890-0053 鹿児島市中央町8番地1(県医師会事務局内)
  • TEL: 099-254-8121 FAX: 099-254-8129 E-mail: isisyomu@kagoshima.med.or.jp

このページの先頭へ戻る

第77回医学会を開催致しました

3月23日(土)に第77回鹿児島県臨床外科学会医学会・第63回日本臨床外科学会地方会を開催致しました。

全18題の発表が行われ、フロアからも質問を頂き、活発な意見が交わされました。

当日はお忙しい中、多くの先生方にご参加頂きましてありがとうございます。

また、お知らせですが、来年8月17日(土)に第78回医学会を開催予定です。

こちらは研修医や若手医師の先生方がメインの発表となりますが、

演題募集を開始次第、ご案内する予定ですのでよろしくお願い致します。

このページの先頭へ戻る

第3回「次世代の臨床外科医のための特別セミナー」に出席して

鹿児島県臨床外科学会副会長  前之原 茂穂

 2015年1月31日、2月1日の2日間にわたり東京で開催された日本臨床外科学会主催の第3回「次世代の臨床外科医のための特別セミナー」に出席しました。3回目の開催ですが若手外科医に好評であり今年も同様の企画で開催され小生は夏越会長の代理として参加し若手からは旧第一外科の田辺寛先生と旧第二外科の井上真岐先生が出席しました。

1日目は跡見裕会長の開会あいさつのあと、国立病院機構の桐野高明先生の「わが国の医療の選択」と題した講演とがん研有明病院の山口俊晴先生の「外科手術と保険制度」という内容で講演がありました。桐野先生はこれまでの日本の医療、実態を踏まえ今後のあり方、方向性を示されました。山口先生は欧米と比較しながら難易度に基づいた技術料の評価をすべきであると講演されました。

その後、手術手技パネル「内視鏡下手術の免許皆伝への道」続編と題し、昨年に続いてエキスパートのビデオ供覧がありました。今回は術中の出血、臓器損傷に繋がる危険な手技、あるいは臓器やその手術特有の注意点を行った手技などを示した後に若手が問題点や意見を述べるというスタイルでした。エキスパートに対し若手から手技について問題点を指摘する構成であり、最初、若手も緊張していましたが司会の岡島正純先生と木村泰三先生が雰囲気を和らげつつ手術ビデオのピットフォールを中心として討論が進み徐々に盛り上がりました。若手パネリスト6名の中に鹿児島大学の田辺先生が選ばれ討論の中でも的確な受け答えをして、講評でもいい評価を頂いていました。最後にエキスパートの先生がピットフォールの回避法や対処法、模範手技に関してビデオ供覧があり学会とは異なり若手を意識したパネル討論になりました。その流れで懇親会が開催され、小西敏郎先生の進行で企画も進み、若手パネリストが改めて紹介され高級ワインを一人ずつ贈呈されました。各テーブルで交流も進み、贈呈ワインも懇親会の途中からテーブルで若手から他県の先生にもふるまわれました。最後に女性外科医全員が登壇して自己紹介がありました。女性外科医も増加しており、鹿児島大学の井上先生も挨拶しましたが、今回は他県の先生方との良い交流になったようです。

2日目は「私が理想とする外科医」と題し二村雄次先生、呉屋朝幸先生、高野正博先生の講演がありそれぞれ外科医の先達として手術手技の工夫や学会発表、論文の重要性などを強調されました。ランチョン・セミナーでは宇山一朗先生が「ロボット手術の展望」と題し、局所合併症の減少と難易度の高い手術に対して有用性が出てくると話され、外科医は「温故知新」と同時に未来から学ぶ姿勢を熱く話されました。

閉会のあいさつでは副会長の炭山嘉伸先生が支部出席者のアンケート結果を参考に今後も若手外科医のセミナーを企画し、将来的には若手の国内留学もできるよう検討していると述べられました。

今回このような企画に参加する機会を頂き、夏越会長をはじめ鹿児島県臨床外科学会会員の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

鹿児島大学消化器・乳腺甲状腺外科  田辺 寛

 医局からセミナーの話があり,内容がよく分からぬまま参加を決めました.そしてセミナー一週間前に教授からパネリストになった旨を告げられ漠然とした喜びと不安を抱えながら会場の品川に向かいました.

 会場に着くと各都道府県から約150人の若手外科医が集まっておりましたが,学会等に比べるとこじんまりとした印象を受けました.

 御高名な先生方の講演では実際の臨床では知ることのできない日本の外科の実状や先人たちの生き様や知恵を学ぶことができました.特に,外科手術の診療報酬の海外との格差,宇山一朗先生のロボット手術が印象深かったです.

 一日目の夕方,超一流外科医による手術ビデオ供覧とその内容に対する若手外科医のパネルディスカッションという恐ろしい企画のパネリストとして壇上に上がりました.てっきり,若手同士のビデオセッションとばかり考えていたので,強烈な肩すかしをくらい面喰ってしまいました.がん研有明病院の比企直樹先生の供覧された腹腔鏡下胃切除時の出血のトラブルシューティングに関する意見を求められましたがたじたじでした.

 セミナーも大変勉強になりましたが,この会に参加して最も大きな収穫は,同世代の外科医と交流したことです.セミナーの後は懇親会が催され,同世代の外科医と様々なことを話し,刺激を受けました.同じような悩みを持っていたり,同世代ながら崇高な目標に邁進していたり,もんもんと大学院生生活を送っている自分にとって強烈な動機付けになりました.

 このような大変有意義なセミナーに参加させていただき誠にありがとうございました.今回受けた衝撃や悔しさを今後の臨床・研究に生かしていきます.

 

 

このページの先頭へ戻る

鹿児島県医師会特別講演会への参加方について(お願い)

【鹿児島県医師会特別講演会】

鹿児島県医師会では、来る6月29日(土)に下記のとおり特別講演会を開催いたします。

当日は、日本福祉大学学長 二木 立先生をお招きし、「今後の医療・介護制度改革―医療機関の機能分化、地域包括ケア、そしてTPP」の演題でご講演いただくこととなっております。

また、参議院議員のおつじ秀久先生にTPPや社会保障、国民皆保険制度等についてご講演いただきます。
つきましては、ご多用中誠に恐れ入りますが、貴会役員をはじめ会員、関係者多数のご出席方についてご高配賜りますようよろしくお願いいたします。

 

講演名 鹿児島医師会特別講演
会期 平成25年 6月 29日(土)17:00~19:00
会場 鹿児島県医師会館 4階大ホール(鹿児島市 中央町 8番地 1)

 

講演Ⅰ: 「今後の医療・介護制度改革 -医療機関の機能、地域包括ケア、そしてTPP-」

  日本福祉大学学長 二木 立 先生

 

講演Ⅱ: 「中央情勢について」

  参議院議員 おつじ 秀久 先生

 

参加申込書

 参加人数を6月27日(木)までにお知らせ下さい。

このページの先頭へ戻る

大隅臨床外科医会のご案内

大隅臨床外科医会のご案内

(日本医師会生涯教育講座認定) (鹿児島県医師会生涯教育講座認定)

1.5単位 カリキュラムコード 1,2,52

 

 謹啓

 時下、先生におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 さて、この度下記の要領にて学術講演会を開催いたします。

 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。

謹白 

 

日 時 平成25年7月26日(金)  18:45より
会 場 鹿屋市医師会館
鹿児島県鹿屋市西原三丁目7-39  Tel. 0994‐43‐4757
司会 高山胃腸科外科 院長
南曲 尚 先生

 

 

特別講演

主催 大隅臨床外科医会
共催 鹿屋地区内科医会、鹿屋市医師会、曽於郡医師会、
肝属郡医師会、肝属東部医師会
座長 県民健康プラザ鹿屋医療センター 副院長 原口 優清先生・循環器科部長 城元 里朋先生

 

演者プロフィール

1953年(昭和28年)徳島県生まれ。今年還暦を迎えました。

1978年(昭和53年)熊本大学医学部卒業。医学部時代は野球部で本当に良く練習し、また遊びました。全医体、西医体で優勝しています。

まず熊本大学第二内科に入りましたが、昭和56年(1981年)から3年間大阪の国立循環器病センターにレジデントとして勤務。昭和59年から新設された循環器内科に入り、平成12年(2000年)循環器内科教授になりました。平成23年(2011年)から独立行政法人化され名前も変わりました国立循環器病研究センターの副院長も兼務し毎週大阪に通勤しております。

鹿屋市には学生時代からの知り合いも多く講演できる事を楽しみにしています。

(小川久雄先生自筆)

このページの先頭へ戻る

鹿児島市外科医会総会・特別講演会のご案内

参加申込書(PDF)

学会名 鹿児島市外科医会総会・特別講演会
会場 城山観光ホテル(ルビーホール)
会期 2013年6月7日(金)
演題

「外科連の挑戦-外科医が外科医らしく生きるために」

講師

外科系学会社会保険委員会連合(外保連)会長
公益財団法人がん研究会有明病院 副院長 消化器センター長
山口 俊晴先生

スケジュール
  • 【総会】 18:45~19:10
  • 【特別講演会】 19:10~20:20
  • 【懇談会】 20:30~21:30
参加申し込み

参加をご希望の方は、左の参加申込書の所定の欄にご記入の上、平成25年6月3日(月)までにFAXで鹿児島市医師会(099-225-6099)宛てにお申し込みください。会員外の先生方も参加いただけます。

このページの先頭へ戻る

第23回九州内視鏡下外科手術研究会のご案内

チラシ(PDF)

学会名 第23回 九州内視鏡下外科学会手術研修会
会場 城山観光ホテル
会期 2013年8月24日(土)
当番世話人 夏越祥次
(鹿児島大学消化器・乳腺甲状腺外科学 教授)
第17回 臨床解剖研究会(共同開催)

会期:2013年8月23日(金)~24日(土)

当番世話人:

  1. 島田和幸(鹿児島大学人体構造解剖学分野 教授)
  2. 夏越祥次(鹿児島大学消化器・乳腺甲状腺外科学 教授)

 

演題募集期間

 2013年4月1日(月)~5月10日(金)
 (* 募集要項等の詳細はこちらから)

問い合わせ先

 鹿児島大学大学院歯学総合研究科消化器・乳腺甲状腺外科

  1. 〒890-8520 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
  2. TEL: 099-275-5361 FAX: 099-265-7426
  3. 担当:前村公成

このページの先頭へ戻る

第1回 次世代の臨床外科医のための特別セミナー

期日 2013年2月2日(土)午後3時より 2月3日(日)午後3時まで
参加者 全国各支部から若手(40歳未満)外科医 2名ずつを各支部から推薦
並びに支部長
会場・宿舎 グランドプリンスホテル高輪(東京)
2月2日(土)午後3時―7時
  • 開会挨拶   跡見 裕 会長
  • 午後3時―5時  講演
    1. 1.IT化時代の外科診療  竹之下誠一(福島医大)    司会  小西 敏郎
    2. 2.外科診療とDPC     小山 信彌(東邦大学大森)  司会  木村 泰三
  • 午後5時―7時  パネル  「メディアから外科医に期待すること」
    1. 司  会  炭山 嘉伸、井田 由美(日本テレビキャスター)
    2. パネラー   浅井 文和  朝日新聞編集委員
    3. 木村 良一  産経新聞論説委員
    4. 高田 和男  日本テレビ解説委員
    5. その他
  • 夜 会食・懇親会
2月3日(日)午前9時―12時
  • 特別講演  私の理想とする臨床外科医
    1.  3.私の理想とする臨床外科医 心臓血管外科 順天堂大学 天野 篤(司会:矢永 勝彦)
    2.  4.私の理想とする臨床外科医 食道外科 恵佑会札幌 細川 正夫(司会:万代 恭嗣)
    3.  5.私の理想とする臨床外科医 肝臓外科  日赤医療センター 幕内 雅敏(司会:横森 欣司)
  • 昼食
  • 午後1時―3時 講演
    1.  6.女性外科医のワークライフバランス 平松 昌子(大阪医科大学)
         司会 中井 美穂(キャスター)
    2.  7.海外留学のすすめ         森  正樹(大阪大学)
         司会 望月 英隆
  • 閉会のことば      炭山 嘉伸 副会長・支部委員会委員長

 

このページの先頭へ戻る